ようこそ.私のブログへ.私”MIZO”の毎日の日記を見ることができます. MENU

勉強の休憩がてらブログ

今,図書館で残って翌日の勉強をしている.
ちょっと息抜きにPCを開いてブログを書きたい.

細かいこと

私は性格上,細かいことが気になってしまう.

充電がない

蓄電池・蓄電器に、外部の電源から電流を流して、電気をたくわえること。
Oxford Languagesより.

『充電』は電池がを蓄える行為のこと.ゆえに『充電がない』は間違いだと思っている.
正確には『電池がない』OR『充電池がない』

かくいう私もたまに『充電がない』と発言してしまう.

質量が重い

質量と重さの違い

中学理科の内容だが,質量と重さの違いは明確である.
質量:物質の慣性の大きさ.物質の質量を計測する場所に依存しない.
重さ:物体に作用する万有引力の大きさ.物質をの重さを計測する場所に依存する.物質の重さは地球で計測した結果に対して月で計測した結果の方が1/6倍重い.

重い・軽い

重い・軽いは,実際我々がその物体から受けた力を体感しているのに対して重い・軽いをいう.(と思う.)
力というのは,あの有名な式[F=ma]で定義されている.
従って,物質の慣性の大きさに対して,重い・軽いをいうのは間違いだと思う.

電波が強い?

これは賛否両論ある.私も友人のM.S君と以前議論したことを覚えている.
『電波が強い』は大きく2つあると思う.
・電波の(エネルギーが)大きい.
・電波の受信感度が良い.

電波のエネルギーが大きい

ばね定数 k のばねの先端に質量 m の小球をつるしたばね振り子が,振幅 A, 角振動数 ω の単振動をしているとする。このとき波のエネルギーは,力学的エネルギー保存の法則より,(一部名門の森引用)

E= \frac{1}{2}m\omega ^2 A^2
つまり,振幅の2乗に比例している.
エネルギーは大小で表現するので,(波が大きいというべき→電波が大きい)となるのでは?という説.
ただ単振動から描く波と電波が本当に対応しているのかはわからん.

電波の受信感度が良い

電波の受信感度は,いうまでもなく振幅の大小が影響すると思うので,(もしかしたら波長も?とか考えたり.)
(波が大きいというべき→電波が大きい)となるのでは?という説.

電波に関して,いずれにせよ,物理学者でもなんでもないただの大学生の考えであり,私の考えが間違いである可能性も十分にある.



以上.
気分転換になったので勉強に戻る.
もちろん,言葉は時代に応じて変わっていくものなので,ナウイ言い方を否定しているわけではない.
(※ナウイ:今風の)既に死語説が..